

先輩先生からのメッセージ
2023年掲載
石川捺美 先生
2021年入職
追分幼稚園
1.入職動機: アソカ学園の卒園児であり、楽しい思い出がたくさんだった。私も子どもたちに楽しい時間を過ごして欲しいと思った為。
2.仕事内容: 年少担任
3.仕事での達成感: 子どもたちが楽しそうに登園してきてくれる時。子どもの変化を見られた時。
4.就職園の選び方: 実際に見る、聞くことが何よりも参考になると思います。園に行ってそこで先生達にたくさん聞くと実際の様子が分かると思います。
嶋之内理久 先生
2021年入職
駅南幼稚園
1.入職動機: 自分の母園が駅南幼稚園であり、幼少期から憧れていた保育者がいた為。
2.仕事内容: 年中担任
3.仕事での達成感: 自分で考えた活動に子どもたちが全力で取り組んでくれるとき
4.就職園の選び方: 自分に合った園か、どのような雰囲気かを実際に見てみたほうが就職時に温度差がないかなと思います。業務内容も実習や自主実習で見ておく。
鈴木真妃 先生
2021年入職
朝田幼稚園
1.入職動機: 実習に行って、先生方が子どもの思いを受けとめながら共に全力で遊ぶ姿を見て、私も遊びを大切にできる保育者になりたいと思ったからです。
2.現在の仕事: 年中担任
3.仕事での達成感: 保育を行っている時や行った後に、子どもから「楽しいね」という声が聞こえたり、子どもの笑顔が見られた時に達成感を感じます。
4.就職園選びのアドバンス: 園見学や実習を通して、その園の雰囲気や方針などを知りながら、自分に合った園を就職園に選ぶと良いと思います。
神谷小晴 先生
2021年入職
追分幼稚園
1.入職動機: ホームページで豆まきの行事についての記事をたまたま読んだ時、子どもたちだけでなく先生達も楽しそうに行事に参加している姿を見て雰囲気がすごくいいなと思った為。
2.仕事内容: 年少担任
3.仕事での達成感: 入園してから少しの期間お母さんと離れるのが寂しくて泣いていた子が日を重ねるうちに「幼稚園楽しい!」に変わっていく瞬間。活動後の「またやりたい!」と言う言葉や子どもたちが作った作品を達成感を感じながら嬉しそうに眺めている時。
4.就職園の選び方: 私は、今の幼稚園の先生や園の雰囲気が好きで楽しく毎日を過ごせているので、自分に合った雰囲気の園を選ぶことはとても大切だと思います!
岡田純佳 先生
2021年入職
美波幼稚園
1.入職動機: 母園でもあり、アソカ学園のあそびを大切にする教育方針に共感したから
2.仕事内容: 年少担任
3.仕事での達成感: 子どもたちの楽しかった!という気持ち満足感が実際に伝わってきたり、そういった声があったりした時
4.就職園の選び方: 実習や見学にいったり実際の保育現場をみること
梅藤優香 先生
2021年入職
百花幼稚園
1.入職動機: 子どもがのびのびと遊べる環境、子どもの成長に寄り添った保育が魅力的だったため。
2.仕事内容: 年中担任
3.仕事での達成感: 日々の生活の中で、子どもたちの成長を間近で感じられること。
4.就職園の選び方: 自分の将来なりたい保育者像がイメージしやすい園を見つける。
筬島早紀 先生
2021年入職
城北幼稚園
1.入職動機: 自主実習に行かせて頂いた際に、先生方の子どもたちと元気いっぱい鬼ごっこをしたり、優しく関わる姿に憧れを持ちこの園に就職したいと思いました。
2.仕事内容: 年中担任
3.仕事での達成感: いろいろな製作や遊び、行事を通して、子どもたちが喜んでくれたり、「楽しい!」と言ってくれる時にとても達成感を感じます。
4.就職園の選び方: 子どもたちと先生方の関わり方や、行事などどんなことをしているかを知り、自分がやってみたいなど興味を持つことで就職してからも楽しんで行えるので、それが就職選びで大切だと思います。
2022年掲載
齊藤 真佑 先生
2020年入職
城北幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? アソカ学園が母園で、当時の先生たちのように楽しい思い出を作ってあげられる先生にアソカ学園でならなれると思ったからです。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 毎日笑顔で「先生、また明日ね!」と帰っていく子どもたちの姿を見ると、子どもたちにとって、楽しく充実した1日であったのかなと、安心するとともに、達成感を感じています。
就職園選びへのアドバイス: こんな園で働けたら楽しそうだな、やりがいを感じられそうだなと、自分が働いているイメージができる園やわくわくする園がいいと思います。
坂部 藍里 先生
2020年入職
追分幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 自身の母園であり、幼稚園教諭になりたいという夢をもった場所だからです。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 子どもたちの成長を感じることや、嬉しそうな表情を見せてくれる時
就職園選びへのアドバイス: 色々な園を周り、その園の特色と自分のしたい教育が合うかが大切です!
小出 琳帆 先生
2020年入職
朝田幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 幼稚園の雰囲気がとても明るく、先生同士の仲の良さが表れており、自分もその一員になりたいと思ったから。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 子どもたちの笑顔や、成長した姿を見られた時。
就職園選びへのアドバイス: 様々な所へ見学に行き、実際に自分の目で見てから決めた方がいいと思います。
藤井 希美 先生
2020年入職
百花幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 自分の母園で働きたいと思った為。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 子どもたちの笑顔や、成長した姿を見られた時。
就職園選びへのアドバイス: 実際に園に行って、園の雰囲気や方針などを知って自分に合っているところを選ぶ。
2021年掲載
内藤 優衣 先生
2019年入職
追分幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 実習で憧れの先生に出会えたことがきっかけです。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 1年を通して子ども達との信頼関係が築けたと感じたときです。最初は心を開いてくれなかった子が、3学期には自分から色々な話をしてくれるようになった時はとても嬉しかったです。
就職園選びへのアドバイス: 実習や見学でたくさんの子ども達とかかわり、いつか自分が担任になった時のことを想像しながら選ぶと良いと思います。
小粥 哲平 先生
2019年入職
百花幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 自分自身が、アソカ学園の城北幼稚園に、子どもの頃に通っていて、自分が通っていた幼稚園で働きたいという思いがあったため、アソカ学園に入職しました。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 子どもたちの成長を、行事や普段の生活を通して感じた時です。
また、子どもたちの笑顔を、活動や遊びを通してみれた時にも感じます。
就職園選びへのアドバイス: 自分自身が「働きたい!」「やってみたい!」という気持ちや意欲が1番大切だと思います。そして、色々な園を見て、自分に合った園を探すことが良いと思います。
野寄 芽衣 先生
2019年入職
朝田幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 幼稚園の保育環境や先生方や子どもたちの雰囲気がとても良いと感じたから。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 子どもたちの成長を見たり感じたりすること
就職園選びへのアドバイス: 保育環境や職員の雰囲気、自分のやりたい保育をすることができるかを重視して選ぶことが大切だと思います。
高塚 晟大 先生
2019年入職
駅南幼稚園
アソカ学園に入職した動機は? 就職説明会や園見学を通して、アソカ学園には男性職員が他の園と比べて多くいることを知り、同性の先輩が多いところで働きたいと思ったことから志望しました。
仕事で達成感を感じることはなんですか? 何よりも子どもたちの成長に達成感ややりがいを感じます。去年できなかったことができるようになったり、行事や普段の生活の中で子どもたち自ら自信を持って披露したりしているところを見ると、この仕事に携わることができて良かったと思います。また保護者から感謝されることも自分にとっての達成感ややりがいに繋がっています。
就職園選びへのアドバイス : 実習先や母園であれば職場の雰囲気や働きやすさがわかると思うので、人の意見を大切にするのも大事ですが、自分が感じた直感を信じることが大切だと思います。しかし、説明会や1日見学しかできない場合には雰囲気はなかなか分かりにくいと思うので、園の規模や給料面を見ることも大切になってくると思います。